◉アプリからご予約の流れ
アプリ(デジスマ診察券)から予約ができます。
オンライン診療ではアプリのビデオ通話機能を使用しますので、必ずアプリから予約をお願いします。
行政からの指導により、オンラインで初診の方は診察をお断りする場合があります。
1 アプリダウンロード
アプリは下記URLまたは下記QRコードよりダウンロードいただけます。
2 当院の予約サイトにアクセス
アプリのダウンロードが終わりましたら、下記URLの当院の予約サイトで予約をしてください。
自動でアプリが起動しますが、エラーになることがあります。エラーになった場合は、再度下記URLをクリックしてください。
https://patient.digikar-smart.jp/institutions/fb37ce33-4374-4449-a7e7-551b07e9339c/reserve
※オンライン診療予約時の注意事項
・オンライン診療ではアプリ決済しかできませんので、クレジットカード決済となります。
・「薬局への処方箋送付」は必ず「希望する」を選択し、「薬局を選択」で受取可能な薬局を指定してください。後日でも変更可能ですが、診察終了後に当院から指定の薬局あてに処方箋をFAXをしますので、指定された薬局以外ではお薬を受け取れません。必ず診察開始までに変更してください。
・処方箋の有効期限は受診日を含めて4日です。土日祝日も含まれます。有効期限を過ぎると処方箋は無効になり、処方してもらえませんので注意してください。
・「保険証・受給者証・医療証等」の項目は保険診療に必要ですので、必ず入力してください。マイナンバーカードしかお持ちでない方は、アプリの指示に従って画像をアップロードしてください。
・受診当日はアプリから通知が届きます。受診時間前でも「チェックイン」を押すことが出来ます。「チェックイン」された場合、当院は受診する準備が整ったと判断し、予約時間以外の時間であっても連絡する場合がありますのでご注意ください。
チェックインをされていない場合、受診の準備ができていないと判断され、受診できないことがあります。
・【オンライン診療に関する説明事項】は必ずお読みください。オンライン診療を予約された方は、説明事項に同意されたものとします。
【オンライン診療に関する説明事項】
オンライン診療の内容
– 医師と音声・映像を通じて診療を行います。
– 必要に応じて処方箋を発行し、FAXと郵送にて調剤薬局へ連絡いたします。診療開始までに必ず受け取る薬局を指定してください。
オンライン診療のメリット・デメリット
【メリット】通院の手間が省ける
来院による感染リスクの軽減など
【デメリット】聴診や触診、採血、レントゲンなどの検査ができず、対面診療に比べて得られる情報が限られるため、正確な診断ができない可能性がある
第三者に個人情報が漏洩する可能性がある
通信障害による診療中断の可能性等
個人情報の取扱い
– 通信内容や診療内容は、当院のプライバシーポリシーに基づき厳重に管理されます。
緊急対応について
– オンライン診療では緊急対応ができません。急変や重症の場合は速やかに最寄りの医療機関を受診してください。
費用について
– 通常の診療費に加えて、オンライン診療に伴う通信費やシステム利用料(300円、自費診療は500円)が別途発生します。
オンライン診療の中止について
– 医師の判断により、オンライン診療が適切でないと判断された場合は、対面診療をご案内いたします。
通信機器・通信環境が十分に整っていることを確認され、診察時はプライバシーが保たれる場所に移動してください。
親族などで患者様本人が同席を許可された方は同席可能です。
上記の説明内容を理解した上で「オンライン診療」の項目で診察予約をしてください。